top of page

オフィスカジュアルとビジネスカジュアル

  • 堀越 雅美
  • 2023年7月30日
  • 読了時間: 3分

オフィスカジュアルとビジネスカジュアルという2つの言葉をよく耳にしますよね。これには実は違いがあるという事はご存じでしょうか?簡単にまとめてみました!


主にメンズ向けの内容ですが、女性の方も一部ご参考になればと思います^^





オフィスカジュアルとは・


基本的に社内向けになります。

外に出ないお仕事の方や、外に出る営業の方でも1日社内にいる日に着るカジュアル寄りの服を、オフィスカジュアルと呼びます




ビジネスカジュアルとは・・


社外の取引先などに会う場合に着る、スーツでないけれど先方に失礼のないカジュアル服のことを呼びます

ただ、今日は1日内勤だ!と思っていたオフィスカジュアルの日に急な来客があることも当然ありますよね

なので、そんな時慌てないために共通して押さえておきたい3つのポイントをご紹介します




3つのポイント



Point 1 : 襟付きのテーラードジャケットを常に用意しておく


これは実践されている方も多いようです


どんな服にも大体合うのは濃紺のジャケットです

無地または目立たない柄が入ったものなら汎用性があります

素材もバリエーションが豊富ですが、綿よりもウール系のほうがビジネス向けです



Point 2 : ハリがある素材を選ぶ


せっかくの良いお洋服も柔らかい素材だとヨレヨレしてビジネスにはユルい雰囲気になりがちなので、ハリがある素材の方がシャキッとして見えお仕事感が出ます


綿100%や質感を楽しむための麻のシワは高級感が出るので大丈夫ですが、綿のチノパンなどのシワはカジュアル感が増します

もし気になる方はなるべくシワになりにくい素材を選ぶと良いでしょう




麻100%よりもシワが目立ちにくいウールリネン



Point 3: 清潔感を忘れない


どんなに良い服でも食事の時などにこぼしてしまったシミや、パンツのクリース(折り目)が消えてしまっている服はだらしなく見えてしまい残念です


スーツだとダークな色が多いので気になりませんが、カジュアル感を出すために明るめの服を選ぶことも多いかと思います


明るい色の服はどうしても汚れが目立ってしまうので1日着て家に帰って脱いだ時にブラシをかけながらざっとチェックし、問題があれば早めに対処することを習慣にしましょう




ハリと清涼感が人気のシャツ生地:アイスコットン





オンにもオフにも着られるウールリネンのジャケット






夏のジャケパンのご紹介です


オフィスカジュアル・ビジネスカジュアルの服を休日にも着られたら一石二鳥ですよね


ご家族やパートナーの方とちょっといいお店に食事に行くとき・・

何十年ぶりの同窓会・・


など、大人はジャケットが重宝する場面が意外と多いです!

たとえ急であっても準備が出来ていれば、慌てることなくとてもスマートです








Canonico(伊)のウールリネンのジャケットはカノニコのシリーズでもとても素敵な高級感のあるカジュアル生地です


ウールだけではスーツっぽくなってしまいがちだし麻100%だとシワになりやすい… そんなときにさり気なくカジュアル感を出せる上質なウールリネン


オンタイムではグレー系パンツと相性が良く、オフタイムではデニムやチノパンとも合わせたりして、便利な1着になりそうですね♪





メールマガジンをお届けします

ありがとうございました

Instagramフォロー受付中♪

​↓

  • Line
  • Instagram
展示会1-300-IMG_5130.jpg
​日本橋サロンにて商談中。裏地選びは一番楽しい
ところですね。

投稿アーカイブ

bottom of page